Webマーケティング全般
2022.07.20
Google広告の運用をはじめる前にしっかりと設定しておきたいのがタグの設定です。
しかし、タグが正常に動作しているかはHTMLのソース上では確認しにくい部分があります。
そんなときに使ってほしいツールが「Google Tag Assistant」です。
Chromeブラウザの拡張機能として無料で提供されています。
Google広告タグの設定状況をブラウザ上でかんたんに確認可能です。
今回は「Google Tag Assistant」の導入から使い方まで詳しくご紹介します。
「Google Tag Assintant」(正式名称は「Tag Assistant Legacy(by Google)」は、
Google Chromeの拡張機能で、サイトに設置されたタグが正確に動作しているかどうか確認をすることが可能です。
対応するGoogleプロダクトは下記です。
注意しなければならない点は、現状では日本語には非対応となっているため、エラーなどは全て英語で表示されることです。最初のうちは慣れない部分もあり、使用するのに時間がかかるかもしれませんが、徐々に慣れましょう。
それではまず、インストール方法をご紹介していきます。
「Google Tag Assistant」はGoogle Chrome独自の拡張ツールです。まずはGoogle Chromeを開き、以下のリンクにアクセスしてください。
▼ダウンロードリンク
chromeウェブストア;Tag Assistant Legacy (by Google)
① 上記のリンク遷移後に画面右上の「Chromeに追加」をクリックします。
② 「Tag Assistant Legacy (by Google)を追加しますか?」と出てくるので、
「拡張機能を追加」をクリックし、インストールします。
③ 画面右上に「Tag Assistant Legacy (by Google)」がChromeに追加されました
と表示されるので、これでインストール完了です。
インストールはこちらで完了ですが、便利機能として、拡張機能の固定化をしておきましょう。
④ 拡張機能アイコンをクリックし、固定化アイコンをクリックします。
デフォルトではGoogle Chromeの拡張機能は、右上の「拡張機能アイコン内」に
格納されていますが、以下の手順で固定化をしておくと便利です。
以下のように、デフォルトで表示されるようになります。
⑤ 初回使用時のみ、初期設定画面が表示されますので、右下の「Done」を押します。
この画面では「どのGoogleプロダクトのタグ設置を確認するか」を選ぶチェックボックス、「検証したいページ」を選ぶタブが表示されます。
デフォルトでは「すべてのGoogleプロダクトのタグを確認する」、「現在開いてるページを検証する」設定になっていますので、特に変更点が無ければデフォルトのままでの使用をおすすめします。
インストール後には、以下の手順でタグの動作を確認することができます。
①タグを確認したいサイトを開き、右上のGoogle Tag Assistantのアイコンをクリック
② Google Tag Assistantウィンドウの左下にある「Enable」をクリック
③ Google Tag Assistantウィンドウの左下にある「Record」をクリック
④ サイトを再読み込みしてください
(Google Tag Assitantのアイコンの表示色が変化し、サイト内に設置されたタグの数が表示されるようになります。)
タグが正常に機能しているか、問題があるかどうかはタグの表示色によって判断することが可能です。
※エラーがある場合は、タグの列にカーソルを合わせて「>」をクリックすると、タグの詳細情報を確認することが可能です。
なお、タグとその問題についてのメッセージは、見つかった問題に応じて色分けされています。タグ毎に表示されている色の意味は、以下の通りです。
タグの表示 | 詳細 |
緑:タグに問題がないことを示しています。 | |
青:軽度の設定エラーや、サイトのタグ設定に改善案があることを示しています。 | |
黄:結果データに影響を与える可能性があることを警告しています。 | |
赤:タグに重大な設定問題があることを示しています。タグが正常に機能していないため、レポートのデータが不正確になったり、欠落したりする可能性があります。 |
赤色が出てきた場合、タグが正常に機能していないということになるため、レポートデータが欠落する恐れがあるなど、データに悪影響を及ぼす可能性がありますのでチェックしましょう。
今回は、Google Tag Assistantの概要からインストール方法、使用方法などについてご紹介しました。
どんなにGoogle広告のアカウント設定をしっかり行ったとしても、タグの設定が間違っていると意味がありません。
Google Tag Assistantを活用すれば、かんたんに設定したタグが正しく機能しているかわかります。
インストールおよび利用は全て無料なので、正しくデータ収集を行うためにも、ぜひ利用してみてください。
新規でタグを設定した時などは、必ずGoogle Tag Assistantを使って正しく設定できているかを確認するよう心がけましょう。